うおうおブログ

おさかなさんが書いています。

サ活記録:ぽかぽか温泉

今日は愛知県名古屋市守山区にあるぽかぽか温泉までサ活に。

入浴は500円、プラスでサウナに入る為には100円追加料金がかかるので600円だった。サウナ料金を払うと、サウナ室に入る為のレバーを貰えるので、そのレバーを持つものだけがサウナ室に入れるという仕組みだ。施設内は広くないものの、改装されてて清掃が行き届いており、清潔感があってよい。

サウナ室の温度計は107℃を指していた。昔ながらのドライサウナだ。水風呂に温度計が無く何度かは不明だったが、体感では16〜18℃くらいに感じた。今日はひのきの湯の日だったらしく、浴槽やサウナ内にひのきの切り株が浮かべられていた。

ドライヤーは有料式で、3分20円。両替は可能だが、現金がないと詰むのでご注意を。

pokapoka1126.jp

ーーーーーーーーーーー

サウナ6分
水風呂1分
2セット
ととのい強度:中

ーーーーーーーーーーー

Watch OS10のスヌーピーがかわいい

昨夜、Apple WatchのOSアップデートがきていたのでインストールしてみた。 今回のアップデートはApple Watch OSの歴史上過去最大のアップデートと言われているが、中でも新しく増えた文字盤にスヌーピー文字盤があって、これがとてもかわいい。 別にスヌーピーが好きとか全く無かったが、毎回腕を上げて時間を確認するたびにアニメーションが楽しくて見てしまう。 これだけでもWatch OS10はサイコーだなーと思えるほどには気に入った。

スヌーピーってキャラクターしかしらないけど、どういうストーリーに登場するキャラクターなのか気になってきた。

シャンプーを変えたら洗顔を忘れるようになってしまった

以前まではREDENというリンスインシャンプーを使っていて、これが香りもよく泡立ちもよく洗い上がりもしっとりしていて気に入って1年以上同じものを使っていた。

さすがにずっと同じシャンプーを使っていると飽きてきたので、気分転換に近所の雑貨屋で見つけたシャンプーに変えてみた。
このシャンプーはリンスインではないので、別でコンディショナーを買う必要がある。
これはこれでさっぱりとした洗い上がりで柑橘系の香りが気に入ったのだが、コンディショナーを買ったことによって頭を洗うプロセスが一手間増えてしまった。
今まではシャンプー→洗顔→体を洗うの3ステップだったが、コンディショナーが増えたことによって4ステップになってしまったのだ。
無意識に風呂に入ると、今までの癖で2ステップ後には体を洗うという流れができてしまっているため、しばしば洗顔を忘れることが増えた。
やっぱりリンスインは楽だったな、という気持ちになってきているので、このシャンプーが使い終わったらまたREDENのシャンプーに戻そうと思っている。
歳のせいか、最近そういった「小さなど忘れ」が増えてきているので、そのうち大きなど忘れをかましてしまいそうで怖い。

  

DMM English Lesson: The Truth About Superfoods

今日も初めての講師と。プロフ画像から想像はしていたが、眼圧高めの講師だった。加えて身振り手振りがダイナミックすぎて笑いそうになる。トークは少し早口なので集中していないと聞き逃しそう。

トピックはDaily Newsから”The Truth About Superfoods”をチョイス。最近プロテインやビタミンサプリを飲み始めたこともあり、栄養学には興味があったので。

The Truth About Superfoods

「どうしてこの記事をえらんだの!!??」「最近プロテインやサプリ、ええとタブレットを飲み始めて、たんぱく質やビタミンについてもっと知りたいんです。」「健康的でいいことですね!!!」 スーパーフードの真実との記事だが、記事によるとスーパーフードという言葉は商品を手っ取り早く売るためにしばしば使われているため、本当にスーパーフードなのか?という内容だった。スーパーフードとは特に栄養化が高く健康にいいとされる食品のことを指す。この記事ではブルーベリー、ケール、アボカド、チアシード、緑茶がスーパーフードとして取り上げられていた。 「この記事を読む前にスーパーフードという言葉を聞いたことはありましたか?????」「いえ、初めて聞きました。」実際に耳にしたことはあったかもしれないが認知はしたことはなかったように思う。「この記事の中で食べたことがある食材はありますか?」「緑茶は日本で広く飲まれていて、自分もよく飲みます。ブルーベリーもたまに食べますね。」「アボカド食べたことないの!???!@?!」「試したことはありますけど、あまり好きじゃないですね。」「アメリカで人気の食材よね~。日本では普段ベリーとかスーパーマーケットで買えるの?」「ええ、ストロベリーは年中買えます。でもシーズンによって値段が変わったり、味も変わります。」旬という単語が出てこず。「日本で高価な果物といえば????」「メロンか、マンゴーですかね。フィリピンではマンゴーがそこらじゅうに生えていると聞きましたけど。」「ええ!庭にも道にもマンゴーの木がたくさんよ!でもきっと品種とか味が日本の物とは違うと思うわ。」

ここでレッスン終了。終始身振り手振りと眼圧に圧倒されていたが、わからない単語など具体的に例を挙げて教えてくれたり丁寧にも対応してくれて好印象だった。なによりあっという間にレッスン時間が終わったので、楽しかったんだと思う。次回も受講したいと思える講師だった。

新Vocabulary

  • digestive= 胃液
  • disease= 病気
  • spinach= ほうれん草

 

独自ドメイン移行でURLがはてブロオリジナルのままになってしまう問題の解決法

独自ドメインを取得したのではてなブログに設定しようとしたところ、新アドレスにアクセスしても旧はてブロオリジナルURLに戻って表示されるので、解決法を調べてみると以下の記事がヒットした。現象としては近かったので、同じようにドメインをクリアして設定し、再度独自ドメインを入力設定するとうまくいった。

サブドメイン変更でURL表示がはてなブログオリジナルに戻ってしまった時の対処法 - estomo Blogwww.estomolla.com